萬寿円の特色
萬寿円の介護とは・・・
1 生きがい作り活動
生きがいの森萬寿円では介護施設での生活において、生きがいはとても重要な要素であると考えています。生きがいは人にとって心の支えとなり、積極的な心の状態を維持することができます。特に、介護施設に入居する方は、不安や苦しい状況に置かれていることが多く心のケアは極めて重要です。生きがいと言っても、それぞれの方にとってその内容は異なります。例えば、趣味やスポーツ、家族や友人とのコミュニケーション、手仕事、歌うことや踊ること、お祭りやイベントへの参加などが、生きがいとなることが多いです。施設では入居者様それぞれに合わせた生きがい作りの環境を整えることが求められます。職員が入居者様の日常の過ごし方や生きがいを聞き出し、その内容に合わせたレクリエーションや行事、クラブ活動を計画することができます。萬寿円では生きがいを持てる環境を整え、入居者様に自信をもって、希望が持てる生活を支援いたします。
閉じこもりを予防する積極的なお誘い
施設へ入居後、環境の変化でお部屋で過ごすことが多くなる入居者様もいらっしゃいます。萬寿円では職員がご本人のペースに合わせて、体操、レクリエーション、各種行事へのお誘いを積極的に行っています。初めは、参加に消極的だった方も気が付いたら毎日笑顔で参加され、日課となっている方も多くいらっしゃいます。活動を通じて介護予防と寝たきりゼロを目指すことで健康寿命を延ばし、生活の質を向上させることができます。
2 居室担当制
担当介護士は、新しいパートナー。
「安心、安全、入居者様に寄り添った介護」を実践しています。
ご入居者様に寄り添い、きめ細やかな介護サービスを提供できるよう、萬寿円では「居室担当制」を導入しております。ご入居者様には必ず担当介護士が選任され、健康状態や日々のご様子などを常に把握するために、他の専門職種との情報共有を行っております。
個人を尊重した介護サービスの提供
担当介護士は、ご入居者様にお一人おひとりと直接コミュニケーションを図り、ご家族様を含めた要望、ご意見に迅速に対応しながらきめ細やかな介護サービスを心掛けております。心身の状況のみならず、ご本人の性格、嗜好、生活リズムまで把握している担当者がいることで、ご入居者様、ご家族様にとって安心感と満足感に繋がります。また、日々ご入居者様に寄り添う担当介護士自らが計画作成担当者とケアプランの反映を手がけることで、暮らしの中での機能維持、回復など自立支援の施策の立案、実践も可能としております。
個別のご要望やメンタルケア
施設での生活をスタートされるなかで、ご希望があっても自ら言い出せない方もいらっしゃいます。担当介護士は、ご入居様のご入居までの経緯や何を大切にし暮らしてきたのか、趣味、人生のバックグラウンドを理解し、お話のきっかけを作ります。自身を理解し支える存在がいることで少しずつ笑顔が増え、ご入居様自らお話をしてくださるようになったり、ご要望やお気持ちを少しずつ伝えようと行動してくださいます。私たちはご入居者様の心に寄り添い、第2の家族と思っていただけるよう努めています。
ご家族様とご入居者様の懸け橋
ご家族様が多忙な方や遠方にいらっしゃる方は、ご入居者様の日々の生活ぶりがわからず不安になることも。担当介護士は、ご入居者様がレクリエーション、行事に参加されている様子や日々の体調変化などをご家族様に合った連絡方法(メール、電話、毎月のお手紙など)でご報告いたします。離れて暮らすご家族様が、ご入居者様の日々の様子を把握でき繋がりを感じていただけることこそ、居室担当制の最大の魅力です。
3 大切な仲間と支え合う暮らし
施設へご入居された方々は「残りの人生をこの場所で過ごそう」と同じ価値観をもっていらっしゃます。そのため、自然とご入居者様同士がお互いに支え合い、触れ合いが生まれ「一人じゃない、誰かがいる」安心感へと繋がり、ご入居者様と職員の関係性も深いものになっていきます。ご入居者様から「一晩、勤務お疲れ様。ゆっくり休みなさいよ。」「いつもありがとう」など、孫や家族のように優しいお言葉をかけていただきます。支援する側、される側の関係ではなく、共に生活を支え合う仲間と暮らす環境を提供いたします。

生きがいの森 萬寿円
2024-12-16
2022-04-30
看護師さんの募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2022-03-18
2021-09-01
看護師、介護士さんの募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2021-05-01
もっと見る |

施設概要
名称 | 生きがいの森 萬寿円 |
所在地 | 〒063-0037
札幌市西区西野7条10丁目19番1号
電話番号 (011)662-0308
FAX番号 (011)669-1697
|
開設 | 平成15年11月1日 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上2階建 |
協力病院 | 医療法人社団 西野六条クリニック |
ホームの類型 | 介護付有料老人ホーム |
居住の権利形態 | 利用権方式 |
支払いの方法 | 月払い |
入居時の要件 | 入居時自立 ・ 要支援 ・ 要介護状態 |
介護保険 | 札幌市指定 介護予防特定施設入居者生活介護
札幌市指定 特定施設入居者生活介護 |
事業所番号 | 0170402044 |
介護居室区分 | 全室個室 |
介護に係る職員体制 | 3:1 |
定員 | 38名 |
居室 | 居室数 37 室
(一人部屋 36 室 ・ 二人部屋 1 室) |
共用設備 | 食堂、リビングスペース、浴室(個別浴槽・大浴場)
洗濯室、洗面台、トイレ(洗浄便座付)、エレベーター
談話コーナー、デイルーム、駐車場他
全館床暖房 ・ ナースコール完備 |
共用施設のご案内
1階 ロビー

2階 リビング・食堂

テラス

トイレ

大浴場

大浴場

居室の設備
クローゼット ・ 緊急通報装置(ナースコール) ・ 床暖房 ・ 天井照明 ・ カーテン
お部屋のご案内
居室数 | 一人部屋 36 室
二人部屋 1 室 |
空室状況 | 3室 |

※現在二人部屋の写真がご用意出来ません。
ご了承下さい。

※写真の家具は、イメージです。